正社員

幼稚園のママたち、パートで月いくら稼いでる?

1.幼稚園ママ、パート 月いくら?

幼稚園ママ パート 月いくらを表す画像
  • 週3回のパートで月にいくら稼げる?
  • 週5パート いくら稼げる?
  • 幼稚園ママ パートは何時まで?

パートの時給は全国平均で1,145円と言われています。パート勤務者の平均労働時間は約89時間と言われており、これは「週3回程度、1日に4-5時間程度」ということになります。


つまり週3回のパート勤務であれば、単純計算すると13,740~17,175円を月で稼いでいることになり、週5回働いている方では、約22,900~22,625円の収入があることになります。しかし厚生労働省のデータでは、パートの平均月収は99,827円とデータが出ています。


データーで見てみましたが、実際自分が働くとなると「幼稚園ママなど一体何時間まで働けば良いのか」「週何回働いたら得なのか損なのか」、「働こうと思うけどどうしたら」など色々悩み考えてしまいますよね。

2.幼稚園ママ、パート 月いくら? | 実は損するような働き方をしてるかもしれない

幼稚園ママ パート 月いくらを表す画像
  • 扶養を外れるのが怖くて働けないけどそれでいいのか分からない
  • パートでお得な年収は120万以上130万円未満とか?ホント?
  • 社員とパートどっちが得?わからない

パートタイムで働く方は聞いたことがあるかもしれませんが、103万、106万、130万、150万円の壁があります。103万円の壁は、所得税がかかる壁になります。つまり103万円を超えてしまったら所得税も住民税も、自分の収入分から払う義務があります。106万円の壁は自身の働いている会社で社会保険に加入する義務が発生しますが、条件が5点ほどあり条件を満たさない人は、加入の義務から逃れることができます。


しかし130万円を超えると条件に外れている人も社会保険の加入の義務が発生します。150万円は扶養者(夫など)の配偶者特別控除を満額で受けることができる額になります。パート先の時給などのもよりますが、103万円(所得税の壁)106・130万円(社会保険の壁)150万円(配偶者特別控除の壁)とそれぞれ考えなくては、実は損して働いている可能性があり、社員で働いた方が得している可能性もあるのです。

3.幼稚園ママ、パート 月いくら? | 扶養を気にせず年収150万円を超してみた

幼稚園ママ パート 月いくらを表す画像
  • 旦那の税金の負担は増えるけど手取りが増えてきた
  • 仕事が片手間でないので充実感がでてきた
  • 旦那と対当な気持ちで日々生活できるようになってきた


扶養から外れたからといってデメリットばかりというわけではありません。社会保険に加入すれば、病気などになり労働できなくなった時の手取りを貰えますし、将来の年金が増えることもあります。


また150万を超え旦那さんの税金の負担が増えたとしても、働けばその分手取りも増えますし、仕事が片手間でない分充実感を味わうこともできます。さらに夫と対等な気持ちで日々生活を送ることも可能になるのです。いまは、ママ向けの就職サイトもあるので、「働きたいはじめの一歩を踏む方」や「再就職を考えている方」へ手厚いサポートを受けることができます。

4.幼稚園ママ、パート 月いくら? | 正社員で働くことのデメリット

幼稚園ママ パート 月いくらを表す画像
  • 責任が重くなる⇒けれど、その分やりがいは増える
  • 時間の制約が増える⇒けれど、正社員としての制度が使えるメリットの方が多い
  • 夫の扶養は確実に外れる⇒けれど家庭のトータル年収は増えるので問題なし


正社員で働くということに抵抗がある方も多いと思います。
例えば「責任が重くなる」や「時間制約が増える」、「夫の扶養は確実に外れえる」などが挙げられます。
しかし責任が重くなる分、やりがいは増えるのではないでしょうか。
また時間の制約が増えて正社員として働いている分、充実した福利厚生が受けることができるなど正社員としての制度が使えるメリットもあります。
夫の扶養は外れてしまいますが、家庭のトータルで計算してみてはいかがでしょう。
正社員であれば昇給やボーナスがありますので、トータルの年収で見れば増えているのではないでしょうか。

5.幼稚園ママ、パート 月いくら? | 正社員で働くことのメリット

幼稚園ママ パート 月いくらを表す画像
  • 時給に換算するとパートよりぜんぜんお得
  • オンラインでの仕事も可能
  • パートではありえないボーナスがもらえる


正社員で働くき時給換算してみたことはありますか? 時給で換算するとパートで働いているより、お得になる可能性も大いにあるのです。また育児があることなどから家で働きたいといった方でも、オンライン上で仕事することも可能な仕事も多いことです。

パートでは無かったボーナスも支給され長く勤めていればその分昇給もあります。パートでは見えることがなかった正社員のメリットも、多いことが分かっていただけたでしょうか。

6.幼稚園ママ、パート 月いくら? | まとめ

パートで稼ぎすぎたらヤバイ!なんて考えているあなた!能力のあるあなたならきっとできます。

  • 時給に換算するとパートよりぜんぜんお得
  • オンラインでの仕事も可能
  • パートではありえないボーナスがもらえる

このようなメリットを考えたら、悩んでいるだけ時間がもったいないです。さっさと、あなたの能力をフル活用して子供の教育費などを
稼いでしまいましょう! まずは再就職の登録だけして、自分がどれだけ評価されるのか確認するのも一つの手です。旦那さんより稼げる可能性もあります。


幼稚園のママたちがどれくらいパートで稼いでるのか気になっていたのだけど、気づけばパートに比べて、場所や時間に縛られない正社員としての働き方もある、ということを教えてくれたのがこちら>>

今ならまだ再就職、間にあいます。こちらからまずは無料登録

ブランクや未経験も心配なし!働くためのスキルが身につく選べる2つのコースで、再就職の一歩を踏み出そう!

共働きにおすすめの使ったら笑顔になるランキング


1位 両立できる仕事




2位 食事制限対応 宅配食事




3位 宅配クリーニング


-正社員